お役立ち情報
iPhone以外の修理について
スイッチのジョイコンを今すぐ修理するなら─Joy-Con故障のオススメ対処法
[2020.07.13] スマホスピタル品川高輪口
カテゴリー:iPhone以外の修理について
子供から大人まで大人気のゲーム機、「Nintendo Switch」。
販売してから数年がたちますが、今なお品薄状態が続く人気ゲーム機です。
そんなNintendo Switchに付属されている「ジョイコン」が壊れやすいといわれているのはご存知でしょうか?
海外ではあまりにも壊れやすいため、訴訟問題が起こっているほど。
昔の任天堂は「ハード・コントローラーが壊れにくい」といわれていましたが、そういったイメージで乱暴に扱うとすぐに壊れてしまいます。
ジョイコンを定価で買うと7,000~8,000円かかるため大切に使いたいのが本音だと思います。
実は壊れやすいといわれているジョイコンも、壊れるポイントはある程度決まっているため、対策をすることが可能です。
今回はNintendo Switchのジョイコンの壊れやすいポイントと壊れた時の対処方法をお伝えしていきます。
●こんな人に読んでほしい記事です
・Nintendo Switchのジョイコンがすぐに壊れる
・壊れた時の対処方法を教えてほしい
ジョイコンの壊れやすい箇所とその原因
一般的にスイッチのジョイコンが壊れやすい部分には、以下の3つがあげられます。
●アナログスティック部分
●Aボタン
●L・Rボタン
どうしてこれらの部分が壊れやすいのか?一つずつ解説していきます。
アナログスティック部分
ジョイコンで一番壊れやすいといわれている箇所が、アナログスティック部分です。
故障の具体的な事例としては、
「何もしていないのに一定方向スティックが操作されていることになっている」
「倒しても何も反応しない」
などがあげられます。
アナログステックはどんなゲームでもほぼ100%使用し、さらにミニゲーム系のゲームだとスティックを回すなど大きな負担をかける為、その結果壊れやすくなってしまっています。
またSwitchのアナログステックは従来のものと比べ、非常に小さく設計されています。
これは、「Switchは据え置き器でありながら、外にも持ち運べる」というコンセプトがあるため、重さを軽減するために小さく作っているといわれています。
使いやすさを重視するために耐久性が低くなってしまったのが、ジョイコンが壊れやすくなってしまった大きな原因、といえるでしょう。
Aボタン
Aボタンは使用頻度が高く壊れやすい箇所といえます。
具体的な故障パターンは、「ボタンがつぶれて押せなくなってしまった」というものが最多。
Aボタンを連打するゲームがある、興奮して力を入れる時に触りやすいなどが、主な原因として考えられます。。
L・Rボタン
L・Rボタンは使用頻度は少ないですが、故障しやすい箇所の一つとして挙げられています。
実はL・Rボタンは他のボタンに比べ小さく耐久性が弱いため、力を入れて使用すると故障しやすいといわれています。
使用頻度が少ないとはいえ、ゲームによっては連打することも珍しくありませんから、力を入れて使用しないように注意が必要です。
ジョイコンが壊れた時の対処はプロに任せるのがベター
ジョイコンが壊れた場合どういった対処を取るのがいいのでしょうか?代表的な対処方法は以下の3つです。
1.買い替える
2.自分で直す
3.専門業者に依頼をする
ジョイコンを買い替えてしまうのが、対処としては一番確実です。
しかし、上述した通りジョイコンはコントローラーとしては高価で、7,000~8,000円の費用が掛かります。
そのため、ジョイコンが壊れたらまずは修理に出す、というのが最初の対処法としておすすめです。
しかし、「自分で直す」という対処方法は、おすすめすることができません。
ジョイコンの自己修理は適切な修理が行えない可能性大
ジョイコンは、修理キットが2,000円程度でネット通販などで販売されており、修理手順の記事や動画も多数存在します。
そのため、「自分で修理できるかも?」と考えがちですが、基本的に自分で修理することはおすすめしません。
その理由は、「故障原因は素人目線ではわからず、適切な処理が行えない」からです。
たとえば、アナログスティックの様子がおかしく、故障を疑ったとします。
「アナログスティックが壊れた」という事象一つとっても、壊れる原因は人それぞれです。
あるケースではアナログステックを強く操作したため壊れてしまっていた、一方別のケースではほこりが内部に溜まり壊れてしまっていた…。
同じアナログスティックの故障でも、原因が異なれば修理内容も異なります。
しかし、素人目線でこの原因を追究することは、よほど機械に慣れていないと難しいものです。
適切な処置ができなかった結果、修理不可能な状態にまで追い込んでしまうリスクすらあります。
ですから、ジョイコンが壊れた時は、自分で修理せず、専門の修理店に依頼することをおすすめします。
ジョイコンの修理を修理店に依頼する3つのメリット
専門業者に依頼をすると、以下のメリットが得られます。
◯:確実に修理をしてくれる
→修理中に故障する心配はありませんし、修理後に同じ箇所の調子が悪くなった場合でも、一定期間内なら保証してもらえます。
◯:買い替えるより費用が安い
→買い替えと比べると半額からそれ以下、割引サービス等も併用すればグッと費用を抑えられます。
◯:すぐに修理をしてもらえる
→街の修理店の多くは、即日〜数日で修理してくれます。郵送する必要もありません。
街の修理店は公式と違い、サービスの品質にばらつきがあるのもまた事実。
信頼と実績のある、優良な修理店に依頼をすることが大切です。
スイッチのジョイコン故障でお困りならスマホスピタル品川へ!
iPhone・iPad・Android修理のスマホスピタル品川は、ゲーム機器の修理でも大変好評いただいております。
グループ全国80店舗以上、修理件数80万件以上の確かな信頼と実績で、日々多くの皆様にご利用いただいております。
もちろんSwitchの修理実績も多数あり、ジョイコンはもちろん液晶画面の修理だって対応可能!
直接持ち込みいただければ、その日のうちに修理してお返しが可能です。
iPhoneなどスマホと一緒に修理すれば受けられる割引など、お得な割引サービスも多数ご用意。
さらに、修理箇所の3ヶ月保証もご用意、安心して修理をご依頼いただけます。
Nintendo Switchのジョインが不調でお悩みの方、ぜひスマホスピタル品川にご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル品川高輪口の詳細・アクセス
〒108-0074
東京都港区高輪3-25-27 アベニュー高輪610号室
営業時間 10時〜20時(水曜)
電話番号 03-6721-6086
E-mail info@iphonerepair-shinagawa.com
オンライン予約 スマホスピタル品川高輪口 WEB予約 >>